経験ゼロからこれまで意識して実践してきたこと

経験ゼロからこれまで意識して実践してきたこと

ライティングはパソコンひとつでできる副業として注目を集めています。
ライティングを始めるにあたり、勉強方法などわからないことも多いと思います。
私も最初はなにもわかりませんでした。
そんな“ライティング初心者“をターゲットにした怪しい商材を売り込む人も多くいます。
ですが、セミナーに参加したり高い情報商材を買う必要は全くありません。
そんなもの買わなくてもライターは独学でできます。
ライティングは「習うより慣れろ」だと思っています。
勉強してがっつり知識つけてから受注する!といった方からすると「何言ってんだコイツ…」と思うかもしれませんが、そんな考えもあるんだな程度で読んでいただければ幸いです。

Contents

とにかく受注してみる

まず、WEBライターになるために必要な資格や検定はありません。
お仕事をもらい、文章を納品して1円でも対価を受け取っていれば立派なライターです。
ライティングに関する検定や資格がいくつかあるようですが、どれもまだまだ知名度がなく、無理して取得する必要は全くないと思います。
ライティングは資格をもっているから仕事が舞い込んでくるというものではありません。
「資格をもっているけど文章がヘタなライター」より「資格はないけど文章がうまいライター」の方が受注できる可能性が高いです。
私もこれまで無資格でライティングを続けてきましたが、資格がなくて困ったということはありません。
ですので、これからライティングを始めたい方はクラウドソーシングなどでまずは案件を受注してみてはいかがでしょうか。

記事の型を知る

案件を受注すると、ほぼ確実にレギュレーションを提示されます。
だいたい同じようなものを提示されるのですが、数件受注するとクライアントによって微妙に“ズレ“があることに気がつくと思います。
たまに、あまりにも常識外れなレギュレーションを提示される場合もありますが、そういったものは除外して“レギュレーションの平均“を出していきます。
(常識外れなレギュレーションを提示されてもそのクライアントにはきちんとレギュレーションに従ったものを提出してください笑)
そうすると、「記事の型」がわかってくるはずです。
記事の型がわかれば、あとはその型に当てはめて書いていくだけです。
「PREP法で書いてください」なども提示されることも多いので、おさえておくといいです。
ただ、型を意識しすぎても書けなくなります。

“何事もほどほどに”が大事だと思います。

普段から意識して文章を読む

意識して文章を読むクセをつけるのもおすすめです。
毎日たくさんの文章を目にしているはずです。
新聞だったりブログだったり、仕事のメールだったり…
その内容を“見る”のではなく、どのような言い回しや言葉づかいをしているかなど、意識して文章を”読む“ようにすると必ず何か新しい気づきがあります。
その中で自分で「わかりやすいな」と思った表現を真似て取り入れてみましょう。
最初はなかなか難しいのですが、だんだんと自分のものにできるようになってきます。

さいごに

まずはとにかく受注してみることで、ライティングとはどのようなものなのか、肌で感じてみるのがおすすめです。
最初の一歩が大事です。
そして、レギュレーションの平均を出して「記事の型」を押さえましょう。
それと同時に、意識して文章を読むクセもつけるといいです。
私たちの身のまわりは文章で溢れています。
全てを一字一句こぼさずに読むことは難しいかもしれませんが、一日のうち数回意識して読むことで必ず新しい発見があります。
(このブログ、誤字だらけだな…)
(数字の全角・半角が全然統一されていないな…)
(この言い回し、なんだか心にささるな…)
など、なんでも構いません。
そういった発見があるということは、意識して文章を読めている証拠です。
意識して読めるようになれば、あとは自分のものにするだけです。
私もまだまだ勉強不足ですが、今回ご紹介したことを参考にしていただければ幸いです。

報告する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。