Contents
▶︎iPadでWordPress入稿
今回は私が初めて「WordPress入稿」の案件を頂いた際の体験からのお話しを基に、「iPadでWordPress入稿する際の不具合」やその対処についての記事になります。
また、これからWebライターを始める方に向け
ライター業務を始めるにあたり、本格的なPCを買わないといけないのか?
携帯購入時の付属無印iPadで、ライター業務は通常通り出来るのか?
この辺りについてもご理解頂けるようなお話しをご一緒にしていきたいと思います。
コストをかけずにライター業務を始めたい方や、同じようにiPad作業でWordPress入稿を受けるのを躊躇している方の参考になればと思います。
▶︎作業環境
まず私の作業環境ですが、iPadは第7世代の無印でiPhone購入時に一緒に買わされる例のアレです。
それまでは同じくおまけで入手したiPad 4のminiを、仕事の顧客管理に使う程度で、大半はiPhoneで済む内容でした。
ですので、iPadをこんなに毎日触るのはこの7thが初めてと言っても過言ではないレベルのiPad無知野朗です。
普段は会社のPCでWindowsベース、Officeソフトが長年の環境でしたので最初は戸惑いました。
似たようなOffice系ソフト(アプリ)は確かにあるのですが、個人的に現在のメインはpagesアプリで使いやすいので気に入っています。
今ではGoogleドキュメントの方が使いにくい感覚になってしまいました…
反面ソフト上の互換性の面で度々苦労する事はあります。
▶︎初めてのWordPress入稿
初めて WordPress入稿のお仕事をもらった時のお話です。
HTMLタグについては、過去よくあったgleeなどの無料ホームページを持っていた経緯で多少知識があります。
(昔の無料ホームページは装飾タグ手打ちだった)
WordPressの使い方についても、事前にサイトや動画で見てなんとなく要領は理解していたので不安はなかったのですが
iPadでWordPress作業をしようとすると画面が飛んでしまったり、表示がおかしくなり作業にならない事もあり外部ソフトでの作業を余儀なくされました。
テーマは得意分野だったので、記事自体はすぐに終わりまして、コピペして入稿を3記事繰り返して装飾を施しこれで完了
…っとここで問題発生。
装飾し終えてなんとなくテキストを見たらspanタグの乱立!
それはもう画面を埋めつくさんばかりの数でした(トラウマによる被害妄想)
結局その後一晩かかって不要なタグ除去をするハメに…
しかし対処の仕方もわからなかったので、納期が迫る残りの2記事も同じように「コピペした後にタグ除去」という、無駄な作業のおまけ付きワンセットが私の初めてのWordPress入稿の手痛い思い出となりました。
▶︎iPadからWordPress入稿対処法
その時はそれで納めて事なきを得ましたが、今後もあの作業をしなければならないのか!!と思うと頭が痛い
そこで色々と試した結果、以下の方法で現在は対処しています。
①Wordに書き出ししてコピペ
②テキスト側に文章のみコピペ
①については、表枠も含めてビジュアル側にコピペする場合はこちら。
スペースに多少タグが残るのと、改行影響が強くなるので、できれば改行無しでコピペしてWordPress上で改行するのが良いかと。
②については、主に文章記事の場合にテキスト側にコピペするとタグが出ません。
表枠はテキスト側では反映されないので、もし表を入れる場合は文章をテキスト側にコピペした後に、ビジュアル側に表枠をコピペという作業になります。
まぁ結局面倒くさいといえば面倒くさいんですけど、iPadで作業するしかない前提の場合はよければ参考にされてください。
むしろ何か良い方法あれば、教えてください笑
▶︎iPadでライター業務は可能か
iPadのみでライター業務は可能で、実際に私は未だにその環境でやっております。
問題になるのは、共有系の仕事で保存形式が違って自分のデータ保存時に他の方に影響してしまうケース
WordPress上でもうまく動作しない事が多く、代表的なケースで言えばビジュアル内で表枠はほぼ作れないです。
それ以外はフリーのOfficeソフトに書き出しなどでクライアント様への納品時も指定の形式で納められますし特に違和感は無いです。
個人的には最初からハイスペックなPCを新たに購入してしうと、そのコスト回収をする方が難しいと思います。
副業の方などは尚更、途中で挫折する事も考えられる世界ですので…
iPad一台で何処でも思い立ったら作業出来るのもライター業務のメリットかもしれませんね。
コメント
初めまして、菜々子桜子と申します。
私もタブレット(Android)で記事の作成をしています。
勤務日にパソコンに向かう時間が取りにくく壊れたまま放置、タブレットは布団に持ち込めるし情報収集も手軽にできるしで大活躍です。
でも今後もしっかりとライティングを続けていくためには、パソコン買うか~と考え中な今日この頃です(VODを楽しむのに使いそうな気もしますが…笑)。
今後とも、よろしくお願い致します。
菜々子桜子様、コメントありがとうございます!
私もいつかはPCと思いながらも、まだまだライティングレベルが上がるまではまたiPadさんで賄える人間スペック…
Androidタブレットもですが、立ち上がりのスピードやもし出先で使うにもモバイルでWi-Fi要らずというのもメリットにはなるので(その予定は当分無いですが)、まだまだこのままと予想されます。
今後ともよろしくお願いします!