Contents
Webライティングの重要性
コロナの影響もあり、リモートワークが盛んに行われています。急速にインターネットの需要が伸びおり、一般の方々が、FacebookやTwitterなどSNSで簡単に情報発信できる事は良いですが、根拠のない噂話やデマなどが、拡散しているのが現状です。
WEBライターに求められているスキルは、「書く力」や「伝える力」です。ビジネスシーンにいても、連絡手段はメールとなり、議事録や企画書などは電子書面化しています。企業の業務内容は、ホームページを通して情報を発信する時代となりました。ライティングは、正確な情報発信のためのビジネスにおいて、欠かせないスキルとなっています。
いわば、Webライティングは企業の業績に深く関係しているという事です。
「書く力」「伝える力」の大切さ
Webライターを始めて感じたことがあります。それは、普段会話で使っている日本語は「話し言葉」であって文章を書くには適切ではないのです。記事を書く上で正しい日本語で書かなければ、読み手に正しい情報を伝えることができません。「話し言葉」では、声のトーンや表情などで、言葉に与えるイメージを変えることができます。
しかし、文章は一方的に情報を伝える事しかできない為、読み手である検索ユーザーの感じ方やその言葉の持つイメージにより、誤解を招くことがあるのです。そうならならない為にも、正しい日本語を使う必要があります。
正しい日本語とは、義務教育の中で学んできた国語の教科書を想像していただくと良いと思います。
魅力的な文章は読み手を惹きつける
物語や小説はなぜ読み手の心を打つことができるのでしょう?
それは文章にメリハリがあり、読み手に飽きさせることがないからです。この点は、記事を書く時にも共通しています。記事の場合は、目次の設置する事で、読み手の必要としている情報を見つけることができます。また、見出しや小見出しは、記事全体が単調になってしまうのを防ぎ、読み手の好奇心を刺激することができます。
そして、空白を取り入れることで、一つの段落を作る事によって文章がすっきりと見える為、テーマの切り替わりがはっきりと分かり理解が進む効果があります。この書籍の中ではこれまで述べてきた技法以外にもいろいろ書かれていますので読んでみてください。
私個人が、勉強になったのは、人間の心理を利用した技法でした。いかに読み手の心に訴えかけ、行動を促すかという内容です。これから記事を書いていく上で大事なことだなと思いました。
これからはSEOを意識した記事を書いて行こう
SEO=Search Engine Optimization このSEOは、検索エンジンから自分の書いた記事読んでもらえるように、意図的に検索結果の上位に表示されるようにする対策のことを言います。この対策をとるためには、検索されやすいキーワードを探し出し、見出しに組み込んだりキーワードを本文中に使用したりなど様々な方法があります。
詳しくは、「1時間でわかる Webライティング」を読んでみていただければと思います。
私の経験を少しご紹介すると、指定されたキーワードを本文中に20個入れる必要があり、書くのに5日かかりました。コピペチェッカーを使い何度も書いた記事を確認していました。最初は意味が分からないまま、ひたすらキーワードを使い切るために必死だったことを覚えています。
この書籍には、ライターとしての基礎が詰まっていると私自身が思いましたので、ぜひ皆様にご一読していただきたい一冊です。これから、Webライターとして頑張ろうと思っている方、現役で頑張っている方にも参考になりますので、読んで見てくださいね。
コメント