所得48万円未満でも確定申告はしたほうがいい!5つの理由(動画あり)

所得48万円未満でも確定申告はしたほうがいい!5つの理由(動画あり)

先日、確定申告に関する記事をUPしました。

専業Webライターや扶養内のライターであれば年間所得48万円以上、副業Webライターであれば年間所得20万円以上で確定申告が必要、という内容でした。

さて、そちらの内容を踏まえたうえで、今回は専業ライターの皆さまに提案があります。それは「年間所得が48万円未満でも確定申告をするのがおすすめ」ということです。

今まで確定申告をした経験がないという方は、一連の流れに抵抗があるかもしれません。しかし、年間所得を48万円以下に抑えて確定申告をしないという選択よりも、よりお得な場合があるのです。

この、ちょっとしたカラクリについてお話ししたいと思います。

 

Contents

年間所得48万円未満でも確定申告をしていいの?

専業で在宅Webライターをしているのであれば、年間所得48万円以上の場合には必ず確定申告をして所得税を納めなければなりません。それでは、所得48万円未満の場合には確定申告をしてはいけないのでしょうか?

所得税の納付がなくても確定申告はしてOK

年間所得が48万円以下であり納めるべき所得税が0円であったとしても、確定申告はしても大丈夫です。税務署から「あなたは確定申告してはいけません」とは言われません。

実際、私は令和2年度の確定申告は所得48万円以下で書類を提出しています。無事に受理されていますので、安心してください。

 

所得48万円未満でも確定申告をするのがおすすめ

さらに言うと、年間所得が48万円未満であっても、確定申告をするのがおすすめです。確定申告をすることによるメリットが沢山あるため、「面倒くさい」と投げ出さずにやってみましょう。

それでは、所得48万円未満の在宅ライターが確定申告をするメリットとは何でしょうか?次項では、具体的に理由をあげて解説したいと思います。

 

 

所得48万円未満の人に確定申告を勧めたい5つの理由

年間所得が48万円未満でも、確定申告をしたほうがいい!そう断言できるのは、以下5つの理由があるからです。

所得48万円未満でも確定申告をすべき!5つの理由
  1. 源泉徴収された税金が還付される
  2. 赤字の繰越ができる
  3. 住民税の申告は意外と面倒くさい
  4. 国民健康保険料が減免されるかも?!
  5. 無申告だと非課税証明書の発行に手間取る

1.源泉徴収された税金が還付される

ライティングで引き受けた仕事のなかに、企業案件はありませんか?クライアントが比較的大きい企業である場合、ライターへの支払報酬から源泉徴収して所得税を納めている場合があります。

その際は、確定申告をすることで、納めすぎた税金が還付されます。クライアントから支払調書を出してもらい、源泉徴収された金額を確認しましょう。クライアントから交付を受けた支払調書のコピーは、参考資料として税務署へ提出することになります。

支払調書は、源泉徴収された所得税の還付を受けるための必要書類です。仕事を受ける際、クライアントには事前に交渉して支払調書を発行してもらいましょう。

 

2.赤字の繰越ができる

青色申告であれば、赤字を翌年に繰り越すことができます。今後、ライター業を長くやっていく予定がある方は、初年度が赤字であれば確定申告をしておいたほうが得かもしれません。

翌年に黒字化した場合でも、前年分の赤字申告額を繰り越すことで所得を減らし、節税することが可能です。赤字の年だからこそ、住民税の申告のみで済ますのではなく、確定申告したほうがよいと言えるでしょう。

 

3.住民税の申告は意外と面倒くさい

私の自治体では、住民税の申告書は手書きです。どこの欄に何を書けばいいのか分かりにくく、初心者にはあまりおすすめできません。係の方に聞いて書こうにも、自治体の窓口は対応が不親切なところも多いですしね…。

一方、確定申告はホームページに記された手順に沿ってPCで入力すればいいだけです。説明が分かりやすいので、初心者でも簡単に申告書の作成ができます。ほとんどの人が、自分1人で税の申告を完結させることが出来るでしょう。

確定申告をすると、その情報が地方自治体に送られるため住民税の申告は必要ありません。確定申告時に提出した書類をもとに、住民税の計算が行われます。個人で住民税の申告をするより、ずっと楽だという訳です。

 

住民税の申告が面倒だからと、収入があるにもかかわらず無申告で放置してしまうのはNGです。特に、税申告に対して意識が低い、副業ライターは注意が必要です。

住民税には、所得税のように「20万円までなら課税なし」のようなルールはありません。副業での稼ぎが1円でもあれば申告が必要です。仮に申告をしなければ、脱税にあたるので注意してくださいね!

 

4.国民健康保険料が減免されるかも?!

国民健康保険料も、住民税と同様に所得の額に応じて算出されます。確定申告により住民税が非課税となれば、国民健康保険料の減免など、軽減措置を受けることも可能です。個人事業主としてライターを始めたばかりの方は、確定申告をして損はありません。

 

5.無申告だと非課税証明書の発行に手間取る

銀行でローンを組む際や、児童手当を申請する際に必要なのが、この非課税証明書です。自治体によっては、子どもの保育園入園手続きに必要な場合もあります。

パートナーの扶養に入っている場合は非課税証明書を発行できます。しかし、扶養に入っていない場合は、住民税の申告をしていない場合、非課税証明書を発行してもらうことが出来ません。

「まずは住民税の申告をしてください、非課税であることが確認できたら証明書を発行します」という流れになり、非課税証明書を取得する際にだいぶ手間取ってしまいます。今すぐ書類を揃えたい!という時に、こうなってしまうのは面倒ですよね…。

 

 

結論:所得48万円以下でも、確定申告はしたほうがいい!

結局、私が言いたいのは、所得48万円以下でも、たとえ0円であっても、さらに赤字であっても、確定申告はしたほうがよいということです。確定申告が初めてだという方にはハードルが高く感じるかもしれませんが、やってみれば1日で終わる作業です。私は申告書の作成から郵送手続きまで、半日で終わらせました。

令和2年(2020年)分の確定申告は、2021年4月15日までが期限です。2020年に在宅Webライターを始めたという方は、国税庁のホームページから申告書を作成してみましょう!

また、今回の内容に関しては、動画にもまとめています。お時間のある方は、こちらも是非ご覧ください。

※ 2020年分の確定申告から、基礎控除が38万円→48万円に変わりました。ご注意ください。

報告する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。