Contents
中堅ライターにおすすめの仕事内容と、その報酬を大公開!
・ライターデビューしてから数ヶ月経った
・初心者向けの仕事に慣れてきた
・もう少しレベルアップした仕事をやってみたい
ライティングの仕事を引き受ける中で、以上のような気持ちになったことはありますか?それは、おそらくライターとしての若葉マークを外す時期になったという合図かもしれません。
そのような方は、そろそろ中堅ライターとしての仕事を引き受けてみませんか?仕事内容も、いただける報酬も、初心者の頃より少しレベルアップします。ワクワクしちゃいますね!
そうは言っても、やはり新しい仕事を引き受けるのは勇気がいるもの。ましてや、どんな仕事があるのか分からない状態では、不安ですよね。
今回は、ライティング実績を積んだ方に向けた記事を書くことにしました。中堅ライターにおすすめしたい仕事、その内容の詳細、そして気になる報酬のことについてお伝えしますね!
いつから中堅ライター?どれくらいのキャリアが必要?
“中堅ライター”は資格でも何でもないので、決まった定義はありません。ここでは、私が思う中堅ライターの定義をご紹介しますね!
- ライターデビューして半年が経った
- 初心者向けの仕事に慣れてきた
- 5,000文字を超える記事の執筆経験が10回以上ある
- 2,000文字の記事を1〜2時間で執筆できるようになった
- 文字単価が1.0円以上の仕事を依頼されるようになった
以上の、1〜5のうち1つでも当てはまる事項があったら、その人は中堅ライターだと思います。さらに言えば、自分のライティングに自信が出てきたら、もう立派な中堅ライターなのではないでしょうか。
自分はまだ初心者ライターかも?!と感じた方は、初心者向けの仕事も紹介していますので、そちらを参考にしてみてください。自分のレベルに合った仕事を探しましょう。
Check!関連記事⇛ 初心者ライターにおすすめの仕事と、その報酬に関する話
中堅ライターにおすすめの仕事内容とは?
初心者でも可能といえば可能。しかし、少し難易度は高めなので経験を積んだあとのほうが良いかも…といった内容の仕事をご紹介します。
- 競合サイト研究・SEO対策
- 記事の骨組み・構成作成
- Web記事の連載
競合サイト研究・SEO対策
仕事内容
まとめ記事や商品紹介記事、ランキング記事などを書く場合、他社サイトの記事をリサーチする必要があります。そのうえで、競合サイトに劣らない記事を書くことが仕事です。
競合サイトのリサーチのみが仕事内容である場合もあれば、結果を踏まえたうえで記事の執筆まで行う場合もあります。ちなみん、私は後者の仕事を引き受けることがほとんどです。
ちなみに、競合サイトを研究するのは、自分が書いた記事を検索エンジンで上位表示させるためです。より上位に表示させたほうが、ページを開いてもらえる確率が上がります。
検索順位をアップさせるには、SEOの知識が必要不可欠です。日本における検索エンジンはほぼGoogleとYahoo!が占めているため、それらの検索エンジンにおけるアルゴリズムを研究しましょう。
報酬・文字単価
競合サイトを研究し、SEOに特化した記事を書く場合、文字単価は1.0〜3.0円と、高めに設定されています。専門的な分野のライティングであれば、さらに高単価を狙える場合もあります。
応募方法
クラウドソーシングサイトでは、クライアントからスカウトという形で依頼を受けることが多いです。もしくは、単発案件での記事を納品した際、継続依頼として個別でメッセージをいただくこともあります。
仕事に応募する際、「SEOに特化した記事をかける」と添えると、高単価を提示してくれるクライアントも存在します。SEOにおける知識がある方は、どんどんアピールしていきましょう。
記事の骨組み・構成作成
仕事内容
Web記事を執筆する際、クライアントからテーマや見出しを設定された状態で仕事を依頼されることはありませんか?その骨組み・構成を考えることに特化したライターも存在します。
キーワードを見出しに盛り込む、見出しの文字数を○文字から○文字に設定する等、特定ルールのなかで構成を作っていきます。SEOの知識が必要なので、難易度は少し高めです。
報酬・文字単価
文字単価は0.8〜3.0円です。また、1記事で2,000円など、記事ごとに単価が設定されている場合もあります。本文をライティングするよりも稼働効率がいい仕事です。積極的にチャレンジしましょう!
応募方法
クラウドソーシングサイトでの募集を、頻繁に目にします。経験者歓迎と書かれていることが多いですが、初心者でもOKという募集もあります。見かけたら応募してみてください。
Web記事の連載
仕事内容
文字のごとく、Webサイトにおける記事の連載です。WebサイトにUPする記事を執筆、場合によってはそれをアップロードする作業まで担います。つまり、クライアントはサイトの運営者さまです。
単発の記事執筆案件と異なる点は、納品する頻度を契約時にあらかじめ設定するという点です。毎日更新、1週間に1本、1ヶ月に1本など、更新頻度は依頼によって様々です。
基本的に、クライアントとの契約時に設定した納品頻度を遵守しなければなりません。病気や家庭の事情など特別な理由がある場合は別ですが、可能なかぎり契約時の条件は守りましょう。
報酬・文字単価
文字単価は2.0〜10.0円と、業界内においては比較的高めです。高単価である分、依頼を引き受けることに伴う責任は重いです。その点を踏まえた上で、仕事を引き受けるようにしましょう。
応募方法
Web記事の連載は、主にクラウドソーシング内でのスカウトを受けて引き受けるという流れが、最も手軽な受注方法になります。興味がある案件であれば、契約条件の詳細をクライアントに尋ねてみましょう。
また、サイト運営が個人ではなく企業である場合、サイト内にライター募集のページを設けている場合もあります。その際は、問い合わせフォームから連絡をとってみると良いでしょう。
この仕事において重要なのは、自分が無理をせずに執筆・納品できるスケジュールで契約を結んでくれるクライアントを探すことです。契約締結時の条件がずっと続くので、応募の際は慎重に行動してくださいね。
目指せ中堅からベテランへ!レベル高めの案件で経験を積もう
今回は、中堅ライター向けの仕事を紹介してきました。自分の執筆レベルとスケジュール、報酬のバランスを考えて応募してみると、失敗や後悔が少なくなるかと思います。
中堅ライターにとって、目指す先はベテランライターです。初心者の頃より少しレベルが高い案件を引き受けるようにして、実績をあげていきましょう!
コメント