webライターとして活動を初めて3カ月目。
ありがたいことにいくつかお仕事を頂きました。
どの仕事も全身全霊で取り組んできましたが、失敗したこともありました。
失敗は糧になるとは言え、その時は落ち込みますね。
でも落ち込んでいるだけでは成長しません。
自分への戒めとして、同じ失敗は二度としないように記事にしていきます。
Contents
記事の間違いに気づかず納品してしまった
とことん調べて書いて1回目の納品をしたのですが、不確かな内容を記事にしてしまいました。
先日ツイッター上の募集で、ベテランwebライターさんが自分の書いた記事を添削してくれるという企画がありました。
ダメ元で応募してみたらなんと!3倍もの難関を突破し、当選してしまいました。
嬉しいのとありがたいのとで多少舞い上がっていたのかもしれません。
何度も読み返したにも関わらず、間違った情報を書いてしまいました。
なぜ気づいたのかというと「wordのメモ書きで、データの信憑性を示すサイトをつけてね」という依頼があったからです。
そして調べてみたら自分が調べたものと、国が発表しているデータが違う…!!
今回は添削企画だったからよかったものの、企業からの依頼であれば信用を失うところでした。
インターネット上にはたくさんの情報があふれかえっています。
しかしそれが正しいかどうか、ちゃんと見極める目が必要です。
わからなければ1つのサイトだけではなく、国や企業のデータを調べる。
お仕事をするのに大切なのは、信頼関係なのだと改めて思いました。
基本中の基本ですね。
評価0のクライアントに応募して、個人情報を聞かれた
私は主にクラウドワークスでライティングのお仕事を受注しています。
その中で感じたことは、評価のないクライアントは高確率で落ちます。
そしてその後「別の案件をご紹介しますので、こちらをクリック」というメッセージが返ってきます。
大抵ラインの番号を聞かれることが多いですね。
その度に「またか…」と思いながらサクッと通報しています。
いたちごっこなのでキリがないと思うのですが、一生懸命応募文を考えた時間を思うといい気分はしませんよね。
応募文も自分で作り上げた一つの作品ですから、無駄にはしたくありません。
なので、0評価のクライアントはどんなにいい案件でも少し待つようにしています。
応募期限を過ぎてから、いい評価のつくクライアントであれば次回は応募しようと思いますから。
まとめ
これからライティングをしていく上で、多くの失敗をしていくことになるでしょう。
もし失敗してクライアントさんに迷惑をかけることがあれば、誠心誠意をもって謝り、二度と同じ失敗をしないよう気を付ける。
顔が見えない、連絡も文字だけの世界ですから、なかなか思いが伝わりにくいところがありますよね。
信頼関係を壊すのは一瞬ですが、築くのは本当に大変です。
期限は守る、返事は迅速に返すなど、できることはたくさんありますので、コツコツと積み上げていきます。
コメント