ライティングにコツってあるの?初心者だったときの僕に伝えたいこと

ライティングの仕事を始めてみたけど、全然文章が書けない…。

文字数ばっかり気にしっちゃて、文章も何を伝えたいのか、さっぱり。

みんなどうやってライティングしてるのかな?

ライティングのコツとかってあったりするの?

私も以前は、何も考えずに記事を書いていたので、1記事書くだけで、かなり消耗していました。

今回の記事を読むことで、以前よりもライティングが少し楽になると思います。

私の体験をもとに、説明していきますね。

Contents

◎ライティングにコツってあるの?

ライティングにコツは、あります。

私のライティングのコツは、最初に書かないことです。

いきなりライティングを始めてしまうと、何を書けばいいかわからなくなってしまうから。

思いついたまま書いていると、

  • 文章はめちゃめちゃ
  • 文字数は足りない

といったことに、陥りやすいです。

 

まず、最初にやるのは記事の設計です。

具体的な、記事の設計の準備は、以下の通りです。

  • 記事で書く内容を、決める
  • 想定読者の設定
  • 導入文の作成
  • タイトル・見出しなどを設定
  • 文章を執筆する際はPREP法で!

といった流れで、ライティングをすると、以前よりもスムーズにライティングすることができるようになりました。

1つずつ詳しく解説していきますね。

◇記事で書く内容を、決める

まずは、読者が知りたいことをリサーチします。

読者が知りたいことをライティングしないと、読んだときに読者とズレが生じてしまうからです。

内容を決める上で、指定されたキーワードや選択したキーワードで、Googleで検索。

トップページに表示された記事に大体、読者の知りたい内容が書かれているので、しっかりとリサーチしておきます。

これで、記事の内容を決めていきます。

◇想定読者の設定

「こんな人が読むだろうなぁ」ということを、1人、細かく設定します。

1人のために、記事を書くように意識しましょう。

想定読者を決めることによって、より詳しい文章になるからです。

私の場合は、

  • 年齢
  • 性別
  • 世帯規模
  • 所得
  • 職業
  • 学歴
  • 住所
  • 仕事の価値観
  • お金の価値観
  • 家族の価値観
  • 人間関係の価値観
  • 健康の価値観

などを決めています。

「なんでこんな事決めるの?」

と思う方もいるでしょう。

これを決めることで、記事を書く内容が、より明確になってくるからです。

例えば、年収が200万円の人で、説明していきます。

「車を購入しようかな?」

と考えている読者がいたとします。

年収が200万円の人に、フェラーリの車を紹介しても、購入してもらえませんよね?

金銭的に、無理なところがあるので、最後まで文章を読んでもらうことはできませんし、車を購入してもらえる可能性は、かなり低いからです。

しかし、

  • 軽自動車
  • 中古車

であれば、金額的なことを考えれば購入してもらえそうじゃないですか?

安く購入できるお店なんかも、紹介すれば、より良い記事になると思います。

もし、ここまでしっかりと決めるのが、めんどくさいのであれば、

  • 過去の自分
  • 仲の良い友人

などを想像すれば、ライティングしやすくなりますよ。

◇導入文の作成

記事でのか内容が決まったら、導入文を書いていきます。

読者の

  • 悩み
  • 知りたい事

などを、明確に問題提起していきます。

そして、読者に共感しながら、記事で問題を解決できることを、書いてあげましょう。

導入文をしっかりと書くことで、最後まで読んでもらえる記事になるからです。

この流れで書くと、導入文のライティングがスムーズに進みますよ。

◇タイトル・見出しなどを設定

記事の内容に合わせて、見出しを設定していきます。

先に見出しを決めておくと、書くことが明確になるからです。

見出しを決めていくときは、箇条書きにしていき、さらに深堀していくと割とスムーズに決まります。

商品紹介なんかだと、

  • 価格
  • 良いポイント
  • 悪いポイント

などを最初に、決めておくと、情報をリサーチする際も無駄なことが減りますよ。

◇文章を執筆はPREP法で!

最後に、文章の執筆になります。

私の場合は、PREP法を使って、文章を書くことが多いです。

なぜなら、説得力のある文章ができるからです。

具体的なPREP法の例は、以下の通りです。

カレーは美味しいです。【主張】【結論】

なぜなら、たくさんの具材が使われているから。【理由】

基本的に使われている具材は、以下の通りです。【具体例】

  • にんじん
  • 玉ねぎ
  • ジャガイモ
  • になります。

たくさんの具材の旨味が出るので、カレーは美味しいです。【結論】

しかし、PREP法の型にハマりずらいこともあります。

そのときは、無理にPREP法を使うことはありません。

例えば、【理由】の部分を飛ばしてしまってもOK!

無理に理由をつけると、かえって変な文章になってしまうからです。

結論ファーストで書いて、具体例やエピソードを書いてしまったほうが、スムーズな文章になりますよ。

文章を書くときは、PREP法を使うと、書きやすいですよ。

◇まとめ

いかがでしたか?

『ライティングにコツってあるの?初心者だったときの僕に伝えたいこと』

ということで紹介させていただきました。

これで、以前よりもライティングがしやすくなると思います。

ぜひ、参考にしてみて下さいね!

報告する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。