
新しいことを始めるのに、年齢なんて関係ない
年齢を重ねれば重ねるほど、
何か新しいことを始めるのに躊躇するようになった…。
そんな人も多いのではないでしょうか。
「今さらこんなこと恥ずかしいし」とか、
「若者に混ざってなんて無理」とか、色々考えてしまうんですよね。
でもそれって、社会人として積み重ねてきた成功体験やプライドが
変な枷になってしまっているものなんですよ。
人生80年どころか100年といわれる時代になってきました。
ITや科学技術の進歩も凄まじく、目まぐるしく取り巻く環境が
変わってきています。
それに対応するためにも、目指すは二毛作はたまた三毛作な人生!
今まで興味はあるけどやってなかったり、最近気になりだしたものなどがあれば、
まずは軽い気持ちで、チャレンジしてみましょう。
やった後悔より、やらなかった後悔
人が人生の幕をおろすとき、後悔として語られるのは、
やったことより、やらなかったことが多いとよく耳にします。
過去の大失敗より、本当はやりたかったけど様々な事情で
挑戦すらしなかった、できなかった方が悔いが残ってたわけですね。
幸い現代の日本では、結構あれこれできます。
法に触れたり、よそ様に迷惑をかけるようなことでなければ
何歳からどんなことをしたっていいんですよ。
別に失敗したってかまわないんです。
命をとられるわけでなし。
そう思うとちょっと気が楽になりませんかね。
やりたいと思ったら「とりあえず」やってみる。
そんな感じでいかがでしょうか。
コメント